協会からのお知らせ
【 2023年09月15日 】
丘のまち交流館bi.yellにて写真展「四季びえい」開催中です

丘のまち交流館「ビ・エール」1階ギャラリーでは現在、写真展「四季びえい」を開催しています。
NPO法人美瑛町写真映像協会会員の風景写真と写真家の井上浩輝さんの動物をテーマにした作品が展示。
この機会にぜひご覧ください☆

開催期間:2023年9月12日(火)~9月24日(日)
     午前10時~午後7時(最終日は午後4時30分まで)

詳細は▽

https://biei-act.jp/event/

協会からのお知らせ
【 2023年08月31日 】
「第14回丘のまちびえいセンチュリーライド」開催
9月10日(日)に「第14回丘のまちびえいセンチュリーライド」が開催されます。
当日は、本大会の参加のサイクリストが町内各地を走行しますので、沿道からの温かいご声援をお願いします。
本大会は、順位やタイムを競うレースではなく、一般参加者と指導員で走り、交通法規と大会規定を守り、完走した人を賞賛する大会です。
詳しくは▽
会員からのお知らせ
【 2023年08月29日 】
フェルム ラ・テールさんから『ノンノの小屋』OPEN☆

フェルム ラ・テールさんに8月10日、新しくテイクアウト専門の施設『ノンノの小屋』が誕生しました!
北欧風の可愛らしい建物はまるでムーミンの世界にいるような気分に。
美瑛産ジャージー牛乳のブラマンジェとゆめぴりかのライスパフが入ったパルフェや無添加ソフトクリームなど魅力的な商品がたくさん!
ドライブ休憩や食後のデザートにぜひお立ち寄り下さい☆

フェルム ラ・テール美瑛本店▽

https://www.facebook.com/fermelaterrebiei

協会からのお知らせ
【 2023年08月24日 】
美瑛町からのお願いです。 ~観光ルールと交通ルールを守ってください~

丘のまちびえいから、訪れる皆さまへお願いがあります。

起伏に富んだ美瑛の丘は、夏は広大な公園の花畑、冬は雪原のように見えますが、実はそのほとんどが農家の私有地です。
こうした田園風景を後世に引き継いでいくためには、決して農家の畑には立ち入らず、常に舗装された場所から、積雪時期は除雪された場所から
景色を眺め写真を撮って楽しんでください。
(安全でおいしい農産物を皆様の食卓にお届けできるよう、手間を惜しまず育てています。) また、狭い道に停車する場合は通行の妨げにならないようご注意ください。




協会からのお知らせ
【 2023年07月21日 】
<渋滞情報の提供とお願い>

☆安全で快適な旅行をお楽しみいただくためご協力ください☆

観光シーズンを迎え、北西の丘、ケンとメリーの木、セブンスターの周辺のパッチワークエリア、四季彩の丘等パノラマエリア、青い池、白ひげの滝等白金エリアの観光スポットを中心に、時間帯により観光客の方々が集中し、観光バスやレンタカー、ハイヤー等と歩行者が道路上にあふれる危険な状況となっています。
交通量に比例し、事故等発生の危険性も高まりますので、追突事故発生を防ぐためにも車間距離を十分に空けて安全運転に心掛けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、農繁期を迎え大型の農作業車も頻繁に通行します。麦畑広がる丘は夏らしさを感じられる風景ですが、くれぐれも畑には立ち入らないようお願いします。大型農作業車の通行妨げないようご協力をお願いいたします。
周辺にはトイレや、駐車場は数多くありません、特にお手洗いは出発前に必ずお済ませいただけますようお願いします。
土日祝日等の連休、祭日、お盆休み等については、さらに混雑が予想されますので、可能な限り時間帯と場所の分散化にご協力いただけますよう、お願いいたします。
※セブンスターの木、北西の丘 周辺エリア    混雑予測時間帯     
10:00~13:00(おおむね 10:30~11:30)
※四季彩の丘、青い池、白ひげの滝等 エリア  混雑予測時間帯   
14:00~16:00(おおむね 14:30~15:30)

協会からのお知らせ
【 2023年07月19日 】
安全で快適な旅行をお楽しみいただくためご協力ください。
安全で快適な旅行をお楽しみいただくためご協力ください。
7月半ばを迎えて、美瑛の人気スポットの駐車場周辺は特に混雑や渋滞が多くなっています。
特に、午後から「四季彩の丘」「白金青い池」「白ひげの滝」へお越しを予定されている方は、時間に余裕をもってお越し頂けますと幸いです。
安全運転に心掛けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
協会からのお知らせ
【 2023年07月16日 】
大型農作業車の通行妨げないようご協力をお願いいたします。
7月に入り、パッチワークの路エリアにある『ぜるぶの丘』では、ラベンダーの花が最盛期を迎えています。ケンとメリーの木周辺では、蕎麦の花が可憐な小さな白いお花を咲かせています。
そして、秋撒き小麦は一日一日と変化し、黄金色に輝く季節になりました。ここ最近の大雨の影響により、倒れている麦畑も多くあります。
倒れた麦は下からすくうように、コンバインで刈り取りを行いますが、真っ直ぐに立っている麦はとは異なり、土に近い所から刈り取るので、刈り取った麦を単に乾燥させるだけでなく、不純物を取り除く作業が別に行われます。通常作業よりも多く労力がかかり、農家さんの負担はさらに大きくなります。
例年、20日頃から秋撒き小麦は収穫の時期を迎え、麦畑広がる丘は夏らしさを感じられる今だけの風景ですが、くれぐれも畑には立ち入らないようお願いします。大型農作業車の通行妨げないようご協力をお願いいたします。
美瑛の丘の大地を優しく見守ってください。
周辺にはトイレや、駐車場は数多くありません、特にお手洗いは出発前に必ずお済ませいただけますようお願いします。
会員からのお知らせ
【 2021年08月17日 】
Hotel Unica & Unicaféをオープンしました。

Hotel Unica(ホテル ウニカ)は北海道・美瑛の街なかに誕生した小さなホテルです。

暖炉のあるカフェスペースでは日常とは少し違ったひと時をお過ごしいただけます。

2階の広々としたダブルベッドツインルームは、それぞれ趣の異なる2室。
レンガ色の温かみのあるお部屋と、月をイメージしたリラックス空間のお部屋からお選びください。
4K画像をお楽しみいただける有機EL対応のテレビを始め、客室でもゆったりとお過ごしいただけます。

 

JR富良野線 美瑛駅より徒歩3分
美瑛町本町1丁目5-20

0166-85-7227(営業時間外は留守電となります)

詳細はHPをご覧ください。

Hotel Unica

ホテル内のお洒落なカフェスペース、Unicafé

暖炉のある空間で、日常とは少し違ったひと時をお過ごしいただけます。

※只今、テイクアウトのみの営業となっております。

テイクアウト営業時間:11時30分~14時30分

ウニカケバブや照り焼きケバブ、美瑛和豚もち豚のホットドッグなど美味しい商品が揃っています。

0166-85-7227(営業時間外は留守電となります)

Hotel Unica

協会からのお知らせ
【 2021年07月23日 】
白金青い池にお越しになる皆さまへ
(見学時間のオススメの時間帯)
午前中は比較的見学はスムーズです。
お昼頃から午後4時頃まで大変混雑してまいります。
昨日、青い池駐車場に入るまでの道のりが午後から一時渋滞になりました。
本日、明日と特に連休中は混雑が予想されますので安全運転とともに。
引き続きマスクの着用など、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をお願い致します。

美瑛町の魅力をご紹介します