協会からのお知らせ
【 2022年12月30日 】
美瑛町観光協会(四季の情報館案内所)の年末年始の営業について

残すところわずかになりました。

今年も沢山の美瑛ファンの皆様に応援を頂きまして、誠にありがとうございました。


さて、美瑛町観光協会(四季の情報館案内所)は下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

 



2022年12月30日(金) 通常営業   8:30~17:00
2022年12月31日(土) 休館
2023年 1月1日(日) 休館
2023年 1月2日(月) 休館
2023年 1月3日(火) 休館
2023年 1月4日(水) 休館
2023年 1月5日(木) 休館
2021年 1月6日(金) 通常営業    8:30~17:00
四季の情報館光案内所  電話 0166-92-4378  

 

ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


 

新年は1月6日(金)より通常業務を開始いたします。

 

なお、町内各施設の冬期休業、年末年始の営業については、こちら∇を参照ください。


 

※休業期間中の電話・FAX・メールでのお問い合わせはお休みさせて頂きます。

※電子メール・FAXでいただきましたお問い合わせにつきましては、2023年1月6日(金)以降に、

順次対応させていただきますので、ご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程お願いいたします。

来年は、皆様と笑顔でお会いできる日々が続きますよう、職員一同願っております。

 

まだまだ寒さが続きますが、皆様もどうかお身体を大切にお過ごしください。

 

 

協会からのお知らせ
【 2022年12月21日 】
美瑛町からのお願いです。 ~観光ルールと交通ルールを守ってください~

丘のまちびえいから、訪れる皆さまへお願いがあります。

起伏に富んだ美瑛の丘は、夏は広大な公園の花畑、冬は雪原のように見えますが、実はそのほとんどが農家の私有地です。
こうした田園風景を後世に引き継いでいくためには、決して農家の畑には立ち入らず、常に舗装された場所から、積雪時期は除雪された場所から
景色を眺め写真を撮って楽しんでください。
(安全でおいしい農産物を皆様の食卓にお届けできるよう、手間を惜しまず育てています。) また、狭い道に停車する場合は通行の妨げにならないようご注意ください。



【 2022年06月17日 】
美遊バス2022 夏秋運行予約カレンダー

青い池・花畑コース

 6~9月に運行致します。

 6/11、6/18~8/31迄の毎日は1日2便(9:45出発/13:50出発)、9/11~9/3の毎日は1日1便(9:45出発)、運行致します。

7~8月のご予約

   Aコース(9:45出発)ご予約は、こちらをクリック

   Bコース(13:50出発)ご予約は、こちらをクリック

      

 


9月のご予約

   Aコース(9:45出発)ご予約は、こちらをクリック

      

 

 


10月のご予約

   Aコース(9:45出発)ご予約は、こちらをクリック

      

 

 


【 2022年06月01日 】
【新型コロナウイルス】宿泊施設の感染防止対策について

美瑛町内の飲食・宿泊施設では、観光協会から配布された除菌用アルコールを設置しています。
配布したアルコールは、机やテーブルなどに吹きかけられるエタノール消毒液と、手に使用できるジェルタイプの2種類です。


●実際に配布しているアルコール

 

 

 

●実際の使用例

 

   

 

 

■合わせてこちらもご覧ください。■



新しい旅のエチケット(動画) ― 宿泊編 ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。 

 

【 2022年06月01日 】
【新型コロナウイルス】飲食店の感染防止対策について

美瑛町内の飲食店では、観光協会から配布された除菌用アルコールを設置しています。
配布したアルコールは、机やテーブルなどに吹きかけられるエタノール消毒液と、手に使用できるジェルタイプの2種類です。
また、希望する飲食店には、アルコールの他に、感染防止対策をしている飲食店で掲示できるPOPも配布しています。


●実際に配布しているアルコール

 

 

 

 

●実際の使用例

 

   

 

 

●実際に配布している感染対策POP

 


「感染防止対策用POP」は日本語の他に、英語と中国語も記載しています。

 

 

●掲示例

 

 

美瑛町内の飲食店をご利用される皆さまへ新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、 飲食店によっては営業時間の変更・休業している場合がございます。
美瑛町内の飲食店を利用される場合は、事前に店舗までお問い合わせいただくことをお勧めします。

 

 

■合わせてこちらもご覧ください。■



新しい旅のエチケット(動画) ― 旅の飲食編 ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。

【 2022年06月01日 】
【新型コロナウイルス】美遊バスの感染防止対策について

 

 

美瑛町観光協会では、主催する美遊バス及び案内所における、新型コロナウィルス感染防止対策として以下のとおり行っております。
皆さまが安心してご乗車いただけますよう、スタッフ一同、更なる安心安全を心がけてまいります。

*お客様へのお願い*

 

美瑛町観光協会から美遊バスを利用する皆さまに、お願いがございます。

 

①案内所入口に、手指消毒用のアルコールを設置しております。入館の際は、手指の消毒をお願いします。

 

 

②マスク着用にてご来館いただけますようお願いします。
(マスクをお持ちでないお客様におかれましては、恐れ入りますがご購入をお願いしております。)
案内所すぐそばに、各種マスクの販売店もございます。※就学前のお子様は例外・屋外でのマスクの着用について

 

 

③フィジカルディスタンスを考慮した座席の販売及び、窓口案内とさせていただきます。

 

 

④バスの乗車前に、検温を行っております。

 

※37.5度以上の方はご乗車いただけません。(ツアー代金は全額を払い戻させて頂きます。)

 

車中での飲酒、食事は禁止させていただきます。また、大声での会話はお控えください。

コロナ感染症防止対策の一環として、座席の移動は原則お断りいたします。

体調、健康上の問題のあるお客様はお申し込み時にお申し出ください。

 

車内には非接触型検温・消毒機を備えております。

     
*バス乗務員の対応

 


①体温測定、体調管理の徹底を行っています。
②乗務中にマスクを着用させていただきます。
③バス車内の消毒を乗務員が実施しています。


 

*車両への対応

 


定期的な車内換気を行っております。
バス運行中は外気導入運行を実施し、常に車内の空気を入れ替え運行いたします。


 

*ガイド・案内スタッフの対応

 


①健康・体調管理の徹底を行っております。
②乗務前には、必ず検温を行っております。
 ③手洗い・うがい・マスク着用・手指の消毒などの徹底を励行しております。

 

■合わせてこちらもご覧ください。■



美遊バスの紹介(動画)します。
夏の美瑛!冬の美瑛! 美瑛の人気スポットを紹介します。



【 2022年06月01日 】
【新型コロナウイルス】丘のまちびえいブルーフラッグについて

丘のまちびえいDMOでは、「丘のまちびえいブルーフラッグ」を実施しています。



丘のまちびえいブルーフラッグとは?

丘のまちびえいブルーフラッグ」は、
「感染予防対策を行い、安心して利用できる事業所(店舗/施設)であること」
「安心して外食や買い物ができる期間であること」を示します。
また「新北海道スタイル安心宣言」の掲示により、
事業所(店舗/施設)が実施している感染症対策が一目で確認できます。
町民のみなさまが安心して利用できる事業所(店舗/施設)の目印になります。
詳しくは丘のまちびえいDMOウェブサイトをご覧ください。
     
「新北海道スタイル安心宣言」と合わせて、「丘のまちびえいブルーフラッグ」を掲示することにより、
「感染予防対策をきちんと行い、安心して外食や買い物ができる」ということが分かります。

 

 

●掲示例

 

  
【 2022年06月01日 】
【新型コロナウイルス】各施設の感染防止対策について
美瑛町における新型コロナウィルスの感染予防対策について

 

各施設の取り組み

 

下の画像をクリックしてください。


   

 

■合わせてこちらもご覧ください。■



― 新しい旅のエチケット(動画) ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。

 

協会からのお知らせ
【 2021年11月16日 】
美瑛町電子商品券「Beコイン」完売しました。

美瑛町内の約200施設で利用できる地域通貨

5000円で6500円分ご利用できる電子商品券「Beコイン」!完売!

 

本日(11.16)完売になりました。皆様ご購入ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お問い合せ
美瑛町商工会 電話 0166-92-1175

 

美瑛町役場商工観光交流課 電話 0166-92-4321

 

 

▼美瑛町民の方はこちらのサイト(美瑛町HP 外部サイト)をご覧ください。▼

 

 

2021年11月16日更新

協会からのお知らせ
【 2021年09月10日 】
緊急事態宣言の延長に伴うツアー催行中止のお知らせ

日頃より、美遊バスをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大により、北海道の緊急事態宣言延長に伴い、美遊バスの運行につきまして、9月30日(木)出発まで催行中止を決定いたしました。

【バスツアーの催行中止について】
期間:2021827日(金)~9月12日  9月30日(木)まで

※対象のお客様には、順次(メール等)連絡をさせていただいております。

ツアーを楽しみに予定をされておりましたお客様、関係者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けする結果となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

何卒、ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

 

なお、今後の状況によりさらに バスツアーの自粛期間を延長する場合がございます。

再開の見通しが立ちましたら、改めてお知らせいたします。

 

皆様に安心して、丘のまちびえいでお過ごし頂けますよう、観光協会スタッフ一同努めてまいりますので変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

 

美遊バスご利用にあたりまして、何卒、ご理解をいただけますよう宜しくお願いいたします。

 

 

 

【新型コロナウイルス】美遊バスの感染防止対策について

https://www.biei-hokkaido.jp/ja/news/covid_19-view_bus/

(一社)美瑛町観光協会

URL:https://www.biei-hokkaido.jp/

TEL:0166-92-4378

 

協会からのお知らせ
【 2021年09月06日 】
第19回 丘のまちびえいフォトコンテスト作品募集について

美瑛町観光協会では、丘のまちびえいの四季折々の風景、楽しむ人の心温まる風景等を題材に、美瑛町へ訪れてみたいと思わせる作品を広く募集します。

 

 

ぜひ「丘のまちびえい」が大好きなあなたの作品をお待ちしています。(過去に撮影された風景も応募いただけます。)

第19回「日本で最も美しい村」美瑛 丘のまちびえいフォトコンテストの作品の受付は11月1日~

応募締め切りは12月25日(消印有効)

 

なお昨年開催の第18回上位入賞の3作品(グランプリ1作品・準グランプリ2作品)については、

写真ギャラリー「拓真館」にて展示を予定しております。

展示会の日程が決まり次第お知らせさせていただきますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


▽応募用紙はこちらから(PDFダウンロード)

 

 

∇第18回丘のまちびえいフォトコンテスト審査結果はこちら∇

 

 

 

<丘のまち美瑛町から皆様へお願い> 

素敵な景色だな~と写真を撮って沢山の皆さんと共有したいですよね。  

ご応募いただく作品はもちろん。  

皆さんに日頃から、美瑛の丘の風景を撮影する際に心がけて欲しいことがあります。

どこまでも続く丘の雪景色や畑、農道に、誰もいないからと一歩踏み入ってしまったら。

次に訪れる方が、後に続いてしまいます。それが幾度なく続いたら・・・。



せっかく訪れた場所が、もしそうなっていたらどうでしょう・・・。悲しいですよね。
持ち主の農家さんの気持ちになってみましょう。自分の大切な場所を踏まれてしまったら・・・。

雪のない時期はもちろん、畑が雪に隠れていても・・・。

その下は翌年の育てられる野菜が大きく成長するために過ごすための大事な場所です。
どうかマナーを守って、美瑛の風景を楽しんでください。


美瑛町の魅力をご紹介します