
三愛の丘から千代田の丘へ向かう道の途中にある「四角い木」。ここでは、今ひまわりが満開に!季節は秋へと進む中、元 […]
三愛の丘から千代田の丘へ向かう道の途中にある「四角い木」。ここでは、今ひまわりが満開に!季節は秋へと進む中、元 […]
色付いた豆畑、収穫が終わり整地された畑、そして手前は既に芽が出始めた来年の夏に収穫される秋まき小麦の畑。丘はそ […]
収穫の一段落した丘では、整地の進む畑も。 そろそろ、来年に向け、秋撒き小麦の準備も始まっています。 (パノラマ […]
収穫が進み、土の色も目立ってきた美瑛の丘。 それでも、ビートの緑に豆や緑肥の黄色、とうきびや蕎麦の赤等、パッチ […]
9月に入り、セブンスターの木周辺の畑では広大なキガラシの花が咲いてきました。丘一面黄色く染まる風景が楽しみです […]
今日は残念ながら雨模様ですが、しっとりとした雰囲気です。 9月30日をもって緊急事態宣言解除となりますが、新型 […]
放射冷却で冷え込んだ空気が、早朝の丘を白いベールで覆います。 朝の幻想的なひととき、もうしばらく、楽しめそうで […]
日に日に秋の濃くなる、十勝岳連峰の裾野に広がる木々の紅葉。 色付きも半ばですが、明日から崩れる予報の、天候によ […]
お天気に恵まれた週末。 十勝岳の峰々の裾野を見渡せる、望岳台。 標高930mのこの場所にも、少しづつ、秋が下り […]
秋は朝霧の季節。 丘を覆うダイナミックな霧の風景を追っていると、朝陽を受けた霧に映る”白虹(霧虹)”に出会うこ […]
紅葉で賑わう表大雪を追うように、十勝岳の峰々にも、漂い始める秋の気配。 まだ始まったばかりですが、イタドリの黄 […]
収穫の準備をし始めた大豆などの豆の葉っぱ達が、こがね色に、丘のあちこちを彩っています。 (パノラマロード)
まだ”夏”とも、もう”秋”とも、言い難い雲と、まだ花の見ごろのそば畑広がる丘の景色を一望できる『北西の丘』の展 […]
緯度の高い北海道では、昼と夜の長さの入れ替わりが、あっという間です。 6月には、20時でも明るかった空。もう今 […]
5℃に満たない寒い朝から始まった今日。 日中は20℃を超え、陽射しが少し眩しい小春日和な一日でした。 心地よい […]
いつ、土にすき込まれてもおかしくない、緑肥のひまわり。 それでも一生懸命咲いている姿に、ひととき、癒されます。 […]
木々や高山植物も、いつもの年よりゆっくりと色付き、あでやかに山肌を彩っています。 但し、今夜からの低気圧、 標 […]
秋らしい青空が広がりましたが、最高気温14.5℃。 丘の畑には、まだまだ彩りがありますが、冷たい風に、また一歩 […]
パノラマ風景が広がる三愛の丘。 美瑛駅から車で約5分、 サイクリングは約40分、 ゆっくり歩くと約1時間。 穏 […]
黄昏に寄りそう3本の木。 ずいぶんと、陽の落ちる方向が、 木に近づいて来ました。 (パッチワークの路、9/14 […]
雨模様のどんよりしたお天気が続いていた9月。 折返しの頃になって、ようやく顏を出した夕陽は、まだ残る雨の気配を […]
緑に黄色に茶色。 丘の色合いにも、秋の気配が漂ってきました。 (セブンスターの木、9/11撮影)