
見る角度によって真っ直ぐだったり、うねったり。春の丘に作り上げられた畝は、まるで一枚のアートのようにも。 やが […]
見る角度によって真っ直ぐだったり、うねったり。春の丘に作り上げられた畝は、まるで一枚のアートのようにも。 やが […]
今年でなんと樹齢100歳のケンとメリーの木。こちらも若葉が芽吹き、鮮やかな緑色の葉が茂ってきました。 (5/1 […]
新緑の季節となってきました。拓真館の白樺回廊でも緑が増え、おススメの観光スポットです。ぜひ、美瑛にお越しの際は […]
四季彩の丘ではムスカリの花が見頃に。毎年この広大な面積に手作業で苗を植え、色鮮やかなお花の絨毯を作り上げていま […]
突然に激しく降り出した、夕刻の雨。まだ激しく降る、反対側の空には、今にもくぐって通れそうな虹が、丘の道に架かっ […]
ぽかぽか陽気の下、開花の進んだ桜の木々。 町中が、一気に春の色に覆われいます。 (5/3撮影 憩ヶ森公園) […]
旭川に遅れる事5日。 美瑛の桜もとうとう開花を迎え、町のあちこちで少しづつ、エゾヤマザクラのピンクが目立ち始め […]
今日は一転、再び温かい一日。 丘の雪は跡形もなく、大雪の峰々も久しぶりにくっきりと姿を見せました。 (4/25 […]
聖台ダム公園内ではカタクリが日当たりの良い場所で数か所綺麗に咲いています。3月は季節外れの暖かい日が続いていま […]
一晩で、町中が白で覆われました。 市街地等では、路上の雪も解けていますが、白金温泉方面では、道路にも雪。青い池 […]
季節が進む「白金青い池」と「白ひげの滝」の今日の様子です。今朝は雨が降りどんより曇り空の美瑛ですが、まずまずの […]
季節外れの暖かさで、予想より早く雪解けが進んだ「白金青い池」1週間前はまだ一面真っ白だったのが嘘のようです。遊 […]
滝の周りの氷柱も溶け落ち、ようやく、春らしくなってきた、「白金温泉・白ひげの滝」。ただ、3km下流の「青い池」 […]
ここ2,3日は気温が上がらず青い池の氷解も足踏み状態。昨夜からは雪が降り積もり今朝の市街地でも冬に逆戻りの景色 […]
春の到来を告げる白鳥たちが、美瑛の丘にも渡ってきました。 そろそろ、冬ともお別れです。 (3/25撮影 パノラ […]
融雪剤の散布の後、雪解けの早い畑では、雪の下で冬を過ごした秋撒きの小麦が、もうすでに、しっかりとした緑色の顔を […]
昨日も今日も、青空の清々しい日でした。 明日も暖かくなりそうです。 (パノラマロード、3/20撮影)
雪解けとともに、白ひげの滝周辺の冬景色も徐々に終わりが近づいてきました。白い雪と青い川のコントラストも見納めに […]
現在の青い池の様子です。3月に入り、温かくなってきました。青い池はまだ氷結・積雪をしていますが、一部氷が解けて […]
連日最高気温がプラス気温となり雪解けが一気に進む中、美瑛の丘には融雪剤の模様が現れ始めました。冬の終わりととも […]
「白金青い池」の水面が、例年より早く中心部から顔を出しました。3月に入るとともに気温が上がり、雪解けが一気に進 […]
四季彩の丘から。今日はスノーアクティビティ日和な一日となりそうです。明日は最高気温が10℃近くまで上がり季節外 […]
もうもうと美瑛川の川面を埋める川霧。 そろそろ3月と言うのに、再び氷点下20度と、しっかり冷え込みました。 ( […]
少し陽が差したり、なんとなく雪がちらついたり。 穏やかな空模様で、昨日に続き真冬日を脱出。 束の間の温かさに、 […]
冬は凍って雪で覆われている「白金青い池」池の上を歩くと氷が割れて危険です。写真は、青い池の上を歩いた鹿さんの足 […]
息を吸い込むと、氷をほおばった時のようにキーンと額が痛くなる、そんな朝でした。 (1/30撮影 パノラマロード […]
潜流瀑の為、凍らない滝の流れ。ですが、寒さが厳しくなるにつれ、周囲の景色とのコントラストが鮮明となり、美しさが […]
降雪深い予報でしたが、安定したお天気となった今日いちにち。大寒を過ぎて、明日からまた冷え込みが強くなる予報です […]
美瑛町観光協会 四季の情報館は、1月6日より開館、皆さまへのご案内を開始致しました。今年も、美瑛に来られる沢山 […]
今日は、今月1番の冷え込みでした。 今朝の気温は-18℃ このまま冷え込むと思いきや、今夜から明日にかけては気 […]
雪景色の中に立つ、丘の木々。思わず、深呼吸をしてしまうような、青と白の世界が広がっています。 (パッチワークの […]
降ったり晴れたり曇ったり。 忙しい空模様が続きますが、こんな日は、雪の丘に時折おちる青い影も、忙しく、あっちや […]
今年はなかなか根雪とならず、まだかまだかと待ちわびていたところに、ここ数日で一気に雪が降り積もりました。白金エ […]
昨日からの暴風雪警報により、遮るものがない丘(ビブレ~セブンスターの木・新栄の丘等)では視界が真っ白になり見通 […]
JR美瑛駅前にてツリーの木のイルミネーションも始まりました。ライトアップ時間は16時~23時迄。 その他役場駐 […]
丘もすっかり雪化粧です。 (パノラマロード)
昨日からの雨は雪へ。 今朝、市街地も薄く覆っていた雪は、お昼になって、勢いよく降るようになりました。 白金周辺 […]
昨日は雪がちらつき白く覆われた丘でしたが、今日は朝から晴天。積雪となるのはまだ少し先になりそうです。山もくっき […]
晩秋の丘。 落葉松の黄葉も終わりに近づき、そろそろ始まる雪の季節を、静かに待っている様子です。 今夜からまた少 […]
落ち葉を巻き込みながら、通りを舞木枯らしい踊る木枯らし。終盤の広葉樹から、落葉松の黄葉へ。 丘でも、紅葉は急速 […]
白金エリアでは、既にカラマツの黄葉が最盛期を迎えています。来週後半は、雨を境に気温が一気に下がり雪の可能性も。 […]
丘の広葉樹の紅葉は、そろそろ終盤。 次は、落葉松の紅葉が始まりそうです。 (パノラマロード、10/26撮影)
セブンスターの木も紅葉が始まっています。今朝はついに氷点下となり、霜が降りました。午後は秋晴れの快晴に!セブン […]
十勝岳望岳台では2~3センチ程度積雪に!白金温泉街でも雨から雪に変わっております。今週から最低気温が氷点下を下 […]
10月も終わりに近づき、徐々に秋の丘へ溶け込んできた四季彩の丘。まだ頑張って咲いているのはクレオメ、ダリア、サ […]
収穫も一段落した丘。 秋に覆われています。 落葉松の黄葉も、もうすぐです。 (新栄の丘、10/20撮影)
10月に入っても、鮮やかな花の咲く、「展望花畑 四季彩の丘」。 コキア やクレオメ 、ダリア など、霜が降りる […]
三愛の丘から千代田の丘へ向かう道の途中にある「四角い木」。ここでは、今ひまわりが満開に!季節は秋へと進む中、元 […]
色付いた豆畑、収穫が終わり整地された畑、そして手前は既に芽が出始めた来年の夏に収穫される秋まき小麦の畑。丘はそ […]
収穫の一段落した丘では、整地の進む畑も。 そろそろ、来年に向け、秋撒き小麦の準備も始まっています。 (パノラマ […]