
高い畝が見事なのは、じゃがいも畑。種芋の植付けた後に、土を盛り、新芽も霜から守ります。土の中の茎の部分に実る「 […]
高い畝が見事なのは、じゃがいも畑。種芋の植付けた後に、土を盛り、新芽も霜から守ります。土の中の茎の部分に実る「 […]
丘の柏の木にも、柔らかい新芽が次々と。ここにも春が、遅ればせながら降りてきたようです。 (セブンスターの木、5 […]
先日から咲き始めた菜の花が一面に広がり満開となりました。快晴の空に鮮やかな黄色と緑がよく映え、春らしい景色に心 […]
丘の木々には、新芽が芽吹き、畑の小麦の緑も鮮やかになってきました。雪解けから早やひと月。季節はどんどん進んでい […]
桜前線が白金方面にもやって来ました。道の駅白金ビルケ内の一本桜も満開に。市街地では一昨日の雨と強風で桜が散って […]
季節外れの暖かさに、一気に満開を迎えた桜の花々。強い風に、こぼれた花びらを拾うように、今日もたくさんの桜人達が […]
明日から5月。新緑の季節を迎え、美瑛の丘にも、緑の区画が増えてきました。風は強めでしたが、温かい陽ざしに恵まれ […]
陽当たりの良い、美瑛市街地の桜が花開きました。 ようやく美瑛にも、本格的な春が到着したようです。 (本通り、4 […]
360℃の丘の展望と、大雪を始めとする、美瑛を囲む山並みが一望できる「新栄の丘展望公園」。初々しい畝のバックに […]
エゾエンゴサクとカタクリ。温かい陽光の下、満開の福寿草の傍らでひっそりと、開花を始めました。 (4/15撮影 […]
雪で閉ざされていた道路に雪割が入り、あちこちで開通しています。最高気温も一気に2桁に上昇、雪壁に挟まれた道の上 […]
冬の間、スノーモビル等冬のアクティビティが楽しめる丘に変身していた四季彩の丘です。 あっという間に畑が見えてき […]
4月になりましたが、昨年に比べなかなか氷解が進まない白金青い池です。ここ数日は最高気温10℃前後の日が続きそう […]
暖かい春の日差しに誘われて、早くも秋まき小麦が姿を現しました。これからぐんぐん成長し、美瑛の丘にも緑広がる春が […]
春を目前に、風雪の強まった、昨日今日。表面が溶け、固くなっていた丘の畑の雪原も、真っ新な雪と強い風でできたシュ […]
3月に入り、プラスの気温となる日が増えて一気に雪融けが進んでいます。今週は春の陽気感じる晴天に恵まれた日が続き […]
凍てつくような寒さも影をひそめ、最高気温も0℃を超える日が多くなってきたこのごろ。丘の畑では、早くも融雪剤の散 […]
白金青い池はいつ頃雪が解けますか?と ご質問を頂くことが増えてきました。 例年4月上旬頃から真ん中くらいから解 […]
気温などの条件がそろった時に、風により雪が転がり、ロール状に大きくなっていく、ちょっと珍しい現象です。昨日はそ […]
丘の上どこまでも続く足跡。小動物たちも冬の丘を満喫しているようです。(スノーシューツアーより) (2/6撮影) […]
整然と畝を刻んだ黄金色の雪原は、まるで海原に夕日の落ちるようでした。白一色のはずの雪原も、太陽が動くと共に、 […]
大雪の後、今週は穏やかな天気が続いています。まだまだ氷点下続きの寒い毎日ですが、日の入りも少しずつ遅くなってい […]
晴れた日の雪面に落ちる影は、雪粒の反射の為か、目に青く映ります。 ”美瑛ブルー” この影も、そう呼ばれること […]
今朝は-22.5℃まで気温が下がりました。 木々には霧氷が付いて お花が咲いているようにも見られますが、他にも […]
先日の大雪で、すっかり”ふかふか”になった丘の畑です。 まだ14時をまわると、あたりは”夕暮れ感”に覆われ始め […]
久しぶりに冷え込んだ、そして山々が姿を現した朝です。 (パノラマロード、1/16撮影)
積雪が丘を覆うに従い、日に日に増えていく『侵入禁止』の看板やロープ。 ”美しい”、そう思って頂けたら、楽しませ […]
新年明けての新栄の丘にて。いつの間にかお髭を生やしたロール君。氷点下続きの美瑛ですが、雪の帽子もかぶって防寒対 […]
新しい年が皆様にとって、素敵な明るい一年となりますように。 また、今年は安心安全に、沢山の皆様にご旅行を楽しん […]
玄関の扉を開くと、もう、ダイアモンドダストの中にいました。まるで、おもむろに差し込む、遅い日の出の光の中から生 […]
今日は一年で一番忙しい日のクリスマスツリーの木。穏やかな天気のホワイトクリスマスとなりそうです。 (12/25 […]
「ケンとメリーの木」の丘周辺も白一色となりました。雪の下は路面が凍っている場合がありますので、ご見学の際は十分 […]
なかなか根雪とならなかった丘ですが、クリスマスも間近となり、ようやく冬らしい雪景色が広がりました。今年もホワイ […]
今週から一気に雪が積もり始めました。ようやく冬景色の丘へ。寒さも一段と強くなっています。 (12/15撮影 マ […]
記録的に雪のない12月。 丘は未だ”秋の雰囲気”に包まれていますが、お天気に恵まれた今週も終わり。明日あたりか […]
12月より美瑛駅前のイルミネーションが始まりました。 ■点灯時間■ 午後4時~午後11時 他、美 […]
氷点下10℃に届くかと思えば、プラスの10℃にも。 上がったり下がったりする気温で、降るのは雪だったり雨だった […]
今日も美瑛は雪模様。 降ったりやんだり、青空が見えたりを繰り返し、少しづつ冬らしい景色になってきています。 ( […]
一晩明けると、美瑛の丘が一面真っ白な世界へと変わっていました。一旦雪は融けそうですが、いよいよ冬の到来です。1 […]
昨日の白金周辺の景色です。朝から真っ白な世界が広がっていました。今日の美瑛は晴れ予報も、最高気温は5℃。いよい […]
十勝岳望岳台は、湿り雪の積雪となりました。ハンドルが取られ非常に危険ですので、必ず冬タイヤ装着で!安全運転でお […]
冬の空気に入れ替わったと感じる、寒い一日。 いっとき、丘や市街地の雨が、雪に変わりました。 刻一刻、冬が近づい […]
落葉樹から黄葉を引き継いだ落葉松も、そろそろ葉 を落とす時期。 ここ数日の強風も相まって、丘の木々にも冬支度の […]
久しぶりに日差しいっぱいの秋晴れとなりました。空気が澄んでどこまでも晴れ渡っている空と「ケンとメリーの木」。今 […]
11月に入り、落葉松の黄葉が見頃の季節を迎えています。今週末の天気は晴れ予報の美瑛。もう少し黄葉の景色が楽しめ […]
今朝は丘全体が深く濃い霧に包まれました。気温が上がるにつれて霧も晴れていきます。季節によっていろいろな丘の表情 […]
鮮やかな紅葉と落ち葉の絨毯が広がっています。落ち葉を集めて焼き芋が焼けそうですね♪気づけばもうすぐ11月!秋も […]
初冬とはいえ、既に雪のお布団に埋もれている山々。 山裾の雪は解けたり積もったりですが、安定した天候であっても、 […]
丘の紅葉はまだまだ綺麗。 夕陽で照らされ、一層赤く染まった木々と、すっかり雪山となった十勝岳連峰の峰々との対比 […]
白金の森を覆う、黄葉の木々。 道の駅周辺でも、名の由来となった白樺の木々が、見事なまでに、秋を楽しんでいるよう […]