
白金エリアでは、既にカラマツの黄葉が最盛期を迎えています。来週後半は、雨を境に気温が一気に下がり雪の可能性も。 […]
白金エリアでは、既にカラマツの黄葉が最盛期を迎えています。来週後半は、雨を境に気温が一気に下がり雪の可能性も。 […]
丘の広葉樹の紅葉は、そろそろ終盤。 次は、落葉松の紅葉が始まりそうです。 (パノラマロード、10/26撮影)
セブンスターの木も紅葉が始まっています。今朝はついに氷点下となり、霜が降りました。午後は秋晴れの快晴に!セブン […]
十勝岳望岳台では2~3センチ程度積雪に!白金温泉街でも雨から雪に変わっております。今週から最低気温が氷点下を下 […]
10月も終わりに近づき、徐々に秋の丘へ溶け込んできた四季彩の丘。まだ頑張って咲いているのはクレオメ、ダリア、サ […]
収穫も一段落した丘。 秋に覆われています。 落葉松の黄葉も、もうすぐです。 (新栄の丘、10/20撮影)
10月に入っても、鮮やかな花の咲く、「展望花畑 四季彩の丘」。 コキア やクレオメ 、ダリア など、霜が降りる […]
今朝は丘全体が深く濃い霧に包まれました。気温が上がるにつれて霧も晴れていきます。季節によっていろいろな丘の表情 […]
鮮やかな紅葉と落ち葉の絨毯が広がっています。落ち葉を集めて焼き芋が焼けそうですね♪気づけばもうすぐ11月!秋も […]
初冬とはいえ、既に雪のお布団に埋もれている山々。 山裾の雪は解けたり積もったりですが、安定した天候であっても、 […]
丘の紅葉はまだまだ綺麗。 夕陽で照らされ、一層赤く染まった木々と、すっかり雪山となった十勝岳連峰の峰々との対比 […]
白金の森を覆う、黄葉の木々。 道の駅周辺でも、名の由来となった白樺の木々が、見事なまでに、秋を楽しんでいるよう […]
今朝の十勝岳望岳台の様子です。既に10㎝ほどの積雪、あっという間に冬の景色になりました。今日は美瑛市街地でもみ […]
今日の四季彩の丘です。どんより雲の雨続きで鮮やかさはなくなりましたが、美瑛の丘と連なり、紅葉に溶け込んだ秋らし […]
既に白色に染まった旭岳を背景にセブンスターの木も紅葉が始まりました。 (10/19撮影 セブンスターの木)
秋桜とも言われる秋の花コスモス。昨日は最高気温約6℃と冬を思わせるような冷たい風が吹く一日でしたが、四季彩の丘 […]
十勝岳望岳台周辺は積雪し、路面はシャーベット状。 冬タイヤの装着は必須となります。 気をつけて、お出かけ下さい […]
刈りたてのそば畑。 残った茎の緋色が、丘の風景にまたひとつ、彩りを添えています。 (ケンとメリーの木、10/ […]
望岳台周辺の紅葉は終盤を迎えています。本日も駐車場はほぼ満車状態です。ご利用の際は、事故のないよう十分お気をつ […]
ひまわりは漉き込まれて無くなってしまいましたが、お花たちはまだまだ頑張って咲いています。今週末は気温が急降下し […]
10月とは思えない、力強い陽ざしの眩しい、そんな一日でした。 (パッチワークの路、10/9撮影)
背丈の小さな緑肥ひまわり🌻ですが太陽の日差しを浴びて気持ち良さそうです。 風が少し冷たいですが心地よい秋の空で […]
緑を謳歌しているビートの畑。 丘で育てられる様々な作物の、一番最後に収穫作業が始まります。 この緑を愛でられる […]
十勝岳にも、とうとう雪の季節がやってきました。 ライブカメラ▽ https://data.jma.go.jp/ […]
紅葉に染まる「白金青い池」。秋が進むにつれ、青と鮮やかな紅葉のコントラストは今だけの景色です。
ひまわりと同じ緑肥作物のお花、キガラシ。菜の花に似ていて小ぶりな淡い黄色のお花ですが、油を採取するために栽培さ […]
山の上はもうすっかり秋の景色。色鮮やかな紅葉がどんどん広がっています。
美瑛の市街地にも秋の景色が広がっています。 (憩が森公園10/1撮影) (新区画公園10/2撮影 […]
今日から10月ですが、まだまだ健在のひまわり。秋が進み寒さが増す日々の中、畑一面に広がる黄色に心が温まります。
氷点下に冷え込んだ早朝。 美瑛の秋の風物詩、”朝霧”。 朝陽に温められ、もうもうと立ちのぼり、ひととき、あっと […]
数日振りに、陽射しの暖かさを満喫できるお天気。 13℃程の最高気温でも、小春日和な一日でした。 (パノラマロー […]
日いちにちと濃くなってきています。 暖かい気候の為か、いつもより、少し長い秋を楽しめています。 (十勝岳望岳台 […]
秋のお花達が見応え充分。 寒波に伴う朝の霜にも、飛び交う雪むしにも、まだまだ季節を譲る気配はなさそうです。 ( […]
降ったり止んだり、雨模様の続いた昨日。 日没前の一瞬、暗影を背景に、丘の一部分が強く照らし出されました。 ライ […]
夜の初め頃、東の空に明るく、肉眼んでも赤く輝くのがわかるのは、地球のおとなりの惑星”火星”。その反対の空には木 […]
今朝も、秋の丘がほんわりと、朝の霧に包まれました。 朝夜は、暖かい服装が必携です。 (パノラマロード、10/1 […]
次の作物を育てる為の畑の肥料として、ある程度育つと、畑に漉き込まれてしまう緑肥作物の花々。 小ぶりで丈の低いひ […]
暑さが続いた為、木々の色付きは鈍いのですが、草紅葉は鮮やかに山肌を染めています。 秋も束の間。来週には、遅れて […]
曇り空の今夜は、名月も雲の中ですが、空気の澄むこれからの季節は、夜空観察も楽しみのひとつとなりそうです。 (写 […]