
あちこちの丘を白く染め、目を楽しませてくれた、そばのお花。そろそろ、見ごろも終盤を迎えています。 (パッチワー […]
あちこちの丘を白く染め、目を楽しませてくれた、そばのお花。そろそろ、見ごろも終盤を迎えています。 (パッチワー […]
秋撒き小麦の刈り取りも、そろそろ終盤。丘のあちこちで、ころころしている”麦稈ロール”も、雨の予報に、次々と回収 […]
秋まき小麦の収穫が始まり、丘のあちこちで麦わらのロールが転がりだしました。重さは一つ300㎏以上と大変危険な為 […]
少しずつ、緑から黄金色に変わってきた、この春にまいた小麦畑。そろそろ、刈り取りの始まる秋まきの小麦に続いて、8 […]
牧草畑では、一番草の刈り取り中。畑によっては、くるくる巻いて、ロールを沢山作ります。丘の風景の中でコロコロする […]
すっかり夏の風景になったケンとメリーの木。周辺では、早くに植えた蕎麦の花がそろそろ見頃となりそうです。 (7/ […]
さわさわと風に揺れる麦の穂。秋まきは一日一日と色を変え、美瑛の丘を、一年で一番鮮やかなパッチワークに彩っていま […]
丘を白く彩っていた、蕎麦の花も、もうそろそろ終わりです。 (パッチワークの路、7/28撮影)
秋蒔き小麦の収穫が進むにつれ、丘のあちこちで、麦わらのロールが転がりだしました。 ※重さは一つ、300㎏以上。 […]
昨日に続いて、今日も暑い一日となりました。 今週もこの気温は続く予報です。 こまめな休憩と、充分な水分補給等、 […]
豆の初々しい緑が、パッチワークに新緑をもたらしています。 (リフレッシュライン、7/23撮影)
秋蒔き小麦の収穫作業が、一斉に始まり、大型のコンバインや収穫のトラック等が、丘のあちこちで行き交います。 丘の […]
色鮮やかな花々が咲き競っているのは、国道237沿いの花畑、”ぜるぶの丘” 車窓でも楽しめますが、折角なので […]
夕陽に染まる秋蒔きの小麦”夢ちから”。赤褐色の穂は、赤麦かと見まごう人もいるほど。 明日くらいから、小麦の刈り […]
かつて、美瑛のシンボルとなった赤麦(タクネ)。 収穫の時を迎え、かつて前田真三氏を魅了した鮮やかなその褐色が、 […]
猛暑日が続く日々。今日も暑い一日になりそうです。 (パノラマロード、7/15撮影)
秋まきの麦は、もう刈り取りを待つばかりに。 予報を超える暑さに、畑の野菜たちもちょっと’しんなり’しています。 […]
まだ緑味を残す、春まきの小麦。 風にそよぐ柔らかい”ひげ”が、逆光にピカピカと光り、本当に気持ち良さそうです。 […]
丘の区画を白や薄紫に染めているのは、じゃがいもの花。 お菓子等への加工用だと言う白い花をつける品種。純白の可憐 […]
雲の切れ間より射す陽光で、よりいっそう、黄金色に。 週明けからは、夏の暑さが本番となりそうです。 (パノラマロ […]
丘の麦畑に流れ落ちる天の川。 多くがひと月遅れの8月に七夕を迎える北海道は、旧暦を採用した為だとか。 今日は曇 […]
暑さと不安定な天候に、不安の尽きない季節ですが、本格的な夏を迎えても、高山植物の開花を横目に、まだ沢山の雪を抱 […]