小高い森の上に見える白金色の鳥居が目印です。階段が急ですのでお足元には十分お気をつけください。
概要 | 白金神社は、びえい白金温泉街からほど近く、ひっそりとたたずんでいます。 ここは、大正15年の大噴火の泥流を被害を受けずに、その当時のまま残った場所に、びえい白金温泉の平安と隆盛を願い、昭和26年7月、当時の観光協会代表佐藤正蔵他が札幌神社の大麻。後に伊勢神宮の大麻を受け合祀。昭和28年8月8日『白金神社』が建立されました。 今なお、噴煙を上げる活火山十勝岳のふもとにある「びえい白金温泉」を見守ってくれています。 大祭は8月8日の開湯記念日。 |
---|---|
住所 | 〒071-0235 上川郡美瑛町白金(白金温泉) |
アクセス | 道北バス「白金温泉」バス停より徒歩5分 |
駐車場 | 無(白金観光センター駐車場をご利用下さい) |
電話 | - |
- | |
ウェブサイト | - |
料金 | - |
営業期間 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
小高い森の上に見える白金色の鳥居が目印です。階段が急ですのでお足元には十分お気をつけください。