美瑛町全体について美瑛町の全体的なご質問

  • Q
    美瑛町でドローンを使った撮影について
  • A

    美瑛町内でのドローン(無人飛行機)による飛行、空撮は原則禁止しています。


    ただし、以下のものは除外します。

    ※ 国土交通省及び管轄航空局長から無人飛行機の飛行に係わる許可及び申請承認を受けたもので、かつ地権者の同意を得たもの

    ※ 航空法により一部の飛行は禁止されており承認が必要です。違反した場合は法律により罰せられる事があります。

    詳しくは、NPO法人美瑛町写真映像協会(美瑛町商工観光交流課 電話 0166-92-4321)へお問い合わせください。

     

  • Q
    気候と服装
  • A
    12-3月にかけては最高気温5℃~マイナス10℃、最低気温マイナス15℃を下回り大変寒くなります。防寒着・防寒靴が必要です。 6-10月にかけては1日の寒暖差が大きく、最高気温30℃前後、最低気温は10℃を下回ります。 夏の昼間は半袖で問題ありませんが、夜間は冷えますので上着をお持ちいただくようおすすめいたします。
  • Q
    旅行に適した季節
  • A
    人気のシーズンは初夏から秋にかけてです。6月末頃より畑の野菜たちがそれぞれ色を変え、花も咲き始めます。紅葉は10月中旬にピークを迎えます。また、一面雪で覆われる冬の雪景色(樹氷・霧氷・サンピラーなど)もとても魅力的です。
  • Q
    美瑛のお祭りについて
  • A
  • Q
    なぜ「パッチワークの丘」と呼ばれているか。
  • A
    春から夏にかけて畑では様々な野菜が育てられています。春は一面緑色になりますが、季節が進むにつれて様々な色に変化します。その様子が一枚のパッチワークの布のように見えることから、パッチワークの丘と呼ばれるようになりました。
  • Q
    なぜ「丘のまち」と呼ばれているか
  • A
    約200万年前から十勝岳連峰が大噴火を繰り返し、現在のような丘陵が形成されました。約100年前、入植者たちがこの地を開拓・農業をはじめ、ヨーロッパの農村風景に似た風景が広がるこの町は、次第に「丘のまち」と呼ばれるようになりました。

観光について美瑛町で過ごされる際のイベントやツアー、ご宿泊についてのご質問

  • Q
    日帰り入浴について
  • A
    美瑛には、源泉100%の「びえい白金温泉」があります。日帰り入浴も楽しめます。 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/shirogane/
  • Q
    雨天時に楽しめるスポットについて
  • A
    街中徒歩圏内では四季の塔(美瑛町役場)、道の駅「丘のくら」、bi.yellのカフェやギャラリー、郷土資料館「美宙」などがあります。その他、温泉や体験(屋内)もあります。
  • Q
    宿泊施設、体験施設の送迎について
  • A
    各施設によって送迎有無は異なります。各施設へお問合せください。
  • Q
    美瑛の周り方
  • A

交通について美瑛町へ旅行時の交通手段やレンタカーご予約等についてのご質問

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(車いすでの参加は可能でしょうか?)
  • A

    観光地によっては、未舗装な場所がございますが、これまで車いすをご利用されているお客様もご乗車をいただいております。

    大変恐れ入りますが、バスはバリフリー対応ではございませんので、バスの乗降が可能で短距離の歩行が少し可能な方で、お付き添いの方のサポートが必須となりますがご利用は可能です。

    ご検討されていらっしゃる方は、購入前に(美瑛町観光協会:お電話0166-92-4378)ご相談いただけますようお願いします。

    ☆可能な限りご対応させて頂きたいと考えております。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(車内の喫煙できますか?)
  • A

    車内では禁煙とさせていただいております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

    下車ポイントの観光地においても、喫煙できる場所がほとんどございません。

    車外で喫煙される場合は、携帯灰皿を必ずご利用願います。(ポイ捨ては絶対にされませんようお願いします。)

  • Q
    美遊バスのご利用について(キャンセル料はいつからかかりますか?)
  • A

    <キャンセルポリシー>
    催行日の前日から起算して、ご出発日の10日前よりかかります。
    10日前~8日前の解除・・・代金の20%
    7日前~2日前の解除・・・代金の30%
    前日の解除・・・代金の40%
    当日の解除・・・代金の50%
    無連絡の不参加・旅行開始後の解除・代金の100%
    ※自然災害等により円滑に運行出来ない恐れがある場合を除きます。

    ご予約内容の変更・取消については、美瑛町観光協会(電話0166-92-4378)へご連絡ください。

    旅行会社を通じて購入された方は、購入店舗へご連絡ください。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(帰着予定時刻通りに帰ることができますか?)
  • A

    定刻運転に努めておりますが、道路状況(渋滞等)、天候、日没時間等により到着予定時間より遅れる場合がございます。

    なお、到着時間の大幅な遅れが予想される場合、行程中の観光地の滞在時間の一部短縮や観光地の順路を変更する場合がございます。

    あらかじめご了承の上、ご乗車ください。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(バスにトイレはありますか?)
  • A

    バスにはトイレはついておりません。

    なお、各降車見学箇所においてもお手洗いがある場所は、都度ガイドがご案内させて頂きますが、観光シーズンは大変混雑するため、降車見学箇所でお手洗いをご利用される場合は、お待ちになる時間が長くなります。

    ご出発時に必ずお手洗いをお済ませいただけますよう、ご乗車の皆様にお願いをしております。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(大きな荷物は預かってもらえますか?)
  • A

    ご旅行中のキャリーバックや、ベビーカーなど大きなお荷物は、バスのトランクに積みは可能です。

    但し、バス車内のトランクにてお預かりできるスペースに限りがありますので、ご利用になりたい方は、お早目にお越しください。

    (バスのトランクが満杯時はお断りする場合がございます。)

    なお、乗車受付場所(四季の情報館)にはコインロッカーの他、大きなお手荷物は、有料500円にてお預かりしております。

    貴重品は、お預かりできませんので必ずお手元にお持ちくださいますようお願い致します。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(幼児は、子ども料金ですか?)
  • A

    子ども料金(小学生)は6歳以上12歳未満です。

    5歳以下の幼児は、大人1名につき無料でご乗車可能です。

    但し、お座席を大人と別に必要とする場合は、子ども料金と同額です。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(バスの座席は決まってますか?)
  • A

    座席は自由席となります。

    ご乗車順にご自由に座席にお座りください。

    ツアー出発時ご利用のお座席から他のお客様がご利用になられている座席への移動はご遠慮ください。

  • Q
    美遊バス(周遊バス)について(どんなコースがありますか?)
  • A

    美瑛を巡る美遊バスは、観光コースが複数ございます。

    各コースはこちらをご覧ください。

     

  • Q
    主要観光地から美瑛迄の所要時間(目安)
  • A
    旭川から車で約30~40分、JRで約35分、バスで約50分です。富良野から車で約45分、JRで約40分前後、バスで約45分です。
  • Q
    レンタサイクルについて
  • A
    美瑛駅周辺に5店舗、美馬牛駅周辺に1店舗ございます。
  • Q
    レンタカーについて(種類、場所、予約方法)
  • A

    ご旅行前にレンタカーをご利用の方は、事前にご予約がおすすめです。

     

    旭川空港からご利用の方

     

    千歳空港からご利用の方

     

季節・花について美瑛町の花や名所についてのご質問

  • Q
    麦の色の見頃時期について
  • A
    7月中旬になると、種類によって黄色・黄金色・赤褐色に変化します。早い種(秋蒔き)は7月下旬に、遅いもの(春蒔き)は8月初旬に刈り取られます。
  • Q
    パッチワークの見頃時期と場所
  • A
    6月下旬から紅葉の10月いっぱいまで様々な景色をお楽しみいただけます。丘ではどこでも良い景色に出会えます。
  • Q
    じゃがいもの花の見頃時期について
  • A
    6月下旬から7月上旬が見頃です。
  • Q
    ラベンダーの見頃時期について
  • A
    美瑛のラベンダーの見頃は6月下旬から7月いっぱいです。
  • Q
    花の見頃時期と場所
  • A
    花の名所としては、四季彩の丘・ぜるぶの丘があります。6月下旬頃から10月まで様々な花に出会うことができます。
  • Q
    紅葉の季節と名所
  • A
    望岳台の紅葉(山の紅葉)は9月中旬から始まり、丘の紅葉は10月中旬から始まります。自然溢れるこの町はどこへ行っても紅葉を楽しむことができます。年により異なる場合もございますので、お尋ねください。
  • Q
    桜の季節と名所
  • A
    桜の時期は例年5月中旬です。憩が森公園や聖台ダム周辺で桜を見ることができます。

施設について観光案内所のご紹介

  • Q
    荷物を預ける場所について
  • A
    四季の情報館内にコインロッカーがあります(200~500円)。コインロッカーに入らない大きさの荷物に関しては、カウンターにてお預かりいたします(500円)。

青い池について青い池までの交通手段、見学時間、おすすめ写真スポットへのご質問

  • Q
    青い池・白ひげの滝の見学時間について
  • A

    通年見学が可能です。季節を通じてお楽しみ下さい。

    冬期は、ライトアップを行っております。

その他Wifiスポットなど、その他へのご質問

  • Q
    WiFi Spotについて
  • A
    四季の情報館でFree WiFiをご利用いただけます。海外からの旅行者向けのFree WiFiがあります。