美瑛町の最新のイベント情報
美瑛町では年間を通して様々なイベントを開催しています。食をテーマにしたイベントや、文化を大切に守るお祭り、スポーツを通して交友するマラソン大会、冬は北海道らしい雪祭りなど、ご家族皆様でご参加いただくことができます。
美瑛町では年間を通して様々なイベントを開催しています。食をテーマにしたイベントや、文化を大切に守るお祭り、スポーツを通して交友するマラソン大会、冬は北海道らしい雪祭りなど、ご家族皆様でご参加いただくことができます。
2008年から、始まった子どもも旅人さんも、気軽に雪を楽しめる広場が登場します。
毎年、1月19日(木)より作業を始めますので、雪像制作や当日のイベントのお手伝いいただけるボランティアスタッフも募集中!です。
オープン初日には、みんなで楽しめるもちつき大会や甘酒・ホットミルク・豚汁などの配布サービス等もあります!
オープンイベントは2023年1月28日(土)午前10時から、「ラヴニール前広場」にて開催します。
今年は、蝦夷戦記 ビエイドも遊びにきますよ!
雪中宝探しゲームやスノーストライダー試乗体験等、たくさんの遊びもありますので、ぜひ多くの皆さんのご来場をお待ちしています。
開催月 | 2023年1月28日(土)~2月19日(日) |
---|---|
場所 | 道の駅 びえい丘のくらエントランス前広場(本町) |
備考 | びえい雪遊び広場実行委員会 電話:0166-92-4378(観光協会内) |
大自然を征す 白銀の覇者! 十勝連峰を背景に白樺、カラ松の樹間やなだらかな丘陵地帯を走り抜けゴール。 特典に参加者全員に記念バッジ、抽選会で景品、完走者全員に完走賞がもらえます。
開催月 | 2月 |
---|---|
場所 | 集合/美瑛スポーツセンター スタート/白金インフォメーションセンター |
備考 | 0166-92-3333 ※電話またはHPからお申し込み下さい http://www.biei-skimarathon.jp/ |
爽快な気分、大パノラマの眺めは最高! 例年6月中旬に山開きとなる十勝岳。毎年安全祈願祭が行われ、その後、記念の登山会が開催されます。
開催月 | 2023年6月18日(日) |
---|---|
場所 | 十勝岳望岳台 |
備考 | 電話:0166-92-4378 美瑛町観光協会 URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/blog/bieitokachidake-yamabiraki202306/ |
新緑の香り、彩りのやさしい風の中を走ってみませんか? 新緑香る白樺街道を走り、ここちよい春風のなだらかな丘陵を越えゴールをめざす!
開催月 | 2022年6月12日(日) |
---|---|
場所 | 会場/丸山運動公園陸上競技場 スタート/白金インフォメーションセンター |
備考 | 電話:0166-92-3333 丘のまちびえい |
和歌山県の熊野那智大社で千年以上続く「那智の火祭」を譲り受け、平成元年より始まった、火と水を崇め、自然の恵みに感謝する神事で、美瑛町の繁栄と十勝岳の鎮静、大松明に書かれた願い事を祈願し、白装束姿の男たちが燃えさかる大松明を持ち、夜の街を練り歩き、その御神火を美瑛神社に納めます。燃え盛るこの大松明の炎は、原始の記憶を呼び起こさせ、心に迫りくるものがあります。
大松明への点火は、夜7時半、美瑛市街地の丸山公園で始まります。公園内の小高い丘に設置された点火用台の薪に、神社で熾した火が移され、美瑛神社の宮司様によって大松明に御霊を込める儀式が行われます。そして、その火は12本の大松明に順々にうつされ、持ち手を務める勢子たちに担がれ、美瑛神社を目指します。
約40名の勢子は美瑛在住や美瑛出身等、美瑛に縁のある男性たちが務め、和歌山県那智の火祭の白装束に準じた衣装を身につけています。重量が約40キロを超える大松明は、1本1本にに勢子がそれぞれ3~4人つき、交替で担ぎます。燃え盛る大松明を担ぐ勢子たちは、絶えず「オウリャ」という掛け声で気合いを入れ、神社迄の道のりを練り歩きます。神社に到着後、その12本の大松明は本殿前に奉納されますが、更に12本の大松明が新たに御神火を点火され、隊列を組んだ勢子たちは、約30分間、神社境内を練り歩き、神様に新たな火が奉納されます。
神聖でありながらも、大松明の炎の迫力と、祭りの熱気を間近で感じる事の出来るお祭りです。
開催月 | 7月24日 ※毎年同日(宵宮祭) |
---|---|
場所 | 美瑛神社 |
備考 | 連絡先:0166-92-4321(美瑛町役場商工観光交流課) 那智美瑛火祭(PV):https://youtu.be/9FKKHPJZ-jc (美瑛町公式Youtubeチャンネル) |
びえいどかんと農業まつりは、8月中旬開催されます。 当日は、地元美瑛の特産品販売のほか、ステージイベントでは歌謡ショーをはじめ、お笑いライブやキャラクターショー、 アルパカ牧場など、仮装盆おどり、白金太鼓、花火大会なども盛りだくさんです。 皆さんのご来場お待ちしています。
開催月 | 2023年8月19日(土) |
---|---|
場所 | 美瑛駅前広場 |
備考 | 丘のまちフェスティバル実行委員会 0166-92-4321 イベント開催に伴い、会場となる美瑛駅前広場のロータリー, 本通り等 7:00~22:00まで通行止めとなります。 美瑛駅前をご利用のお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします |
十勝岳連峰の裾野に広がる広大な畑。幾重にも重なる丘陵地帯が、初心者から上級者まで、サイクリングを楽しむ人を迎えてくれます。 適度なアップダウンと、丘を越えるたびに広がる美しい風景は、今まで感じたことのない感動を与えてくれることでしょう。
開催月 | 2023年9月10日(日) |
---|---|
場所 | 美瑛町丸山競技場・スポーツセンター出発 |
備考 | 【特記事項】 第14回丘のまちびえいセンチュリーライド開催について、エントリーの受付を7月1日(土)から開始いたします。今 【お問い合わせ】 NPO法人美瑛エコスポーツ実践会事務局 電 話:0166-92-3333 メール:biei_event@town.biei.hokkaido.jp http://www.enjoy-biei.com/centuryride/ |