美瑛町へ訪れる皆様へ

美瑛の周り方と観光ルールについて

美瑛町は、毎年植える作物が変わり訪れるたびに、新しい出会いがあります。
ゆっくり流れる時間の中で、大自然でのんびりくつろいだり、
四季折々の遊びや体験メニューをはじめ、「ちょっとそこまで」の感覚で、
源泉かけ流しの「びえい白金温泉の湯」も楽しめる町です。
美しい起伏が、四季折々の表情を見せてくれます。美瑛町の空気を感じ、
植物や土の温度に触れながら、ご自身に とって最高のプランをご計画ください。

丘のまちびえいから、訪れる皆さまへお願いがあります。

美瑛町の農業景観は、農家の方々が生活の場として懸命に農作物を管理しています。

美味しい農産物は美瑛の誇りと守るべき大切な産業の1つでもあります。

丘の風景の中で楽しまれたいお客様は、特別に許可いただいた場所を散策見学できる体験ツアーがありますので、ぜひご計画のご参考にしてください。



靴底等から経由して作物に害(一度でもセンチュウ等の病気)が発生すると、その土地で長期間に渡って特定の農作物が
一切生産できなくなり、農家の方々の生活の場が失われ、 美瑛町で農業を継続できなくなる恐れがあります。
絶対に許可なく、農地(農道)に入らず展望公園や道路からの眺めを楽しんでいただけますようお願いします。

作物のある畑に中に踏み入らないよう、舗装された場所等からご見学いただけますようご理解とご協力をお願いいたします。

美瑛町内でのドローン(無人飛行機)による飛行、空撮は原則禁止しています。


ただし、以下のものは除外します。
※ 国土交通省及び管轄航空局長から無人飛行機の飛行に係わる許可及び申請承認を受けたもので、かつ地権者の同意を得たもの
※ 航空法により一部の飛行は禁止されており承認が必要です。違反した場合は法律により罰せられる事があります。

詳しくは、NPO法人美瑛町写真映像協会へ(お問い合わせ 美瑛町経済文化振興課 電話:0166-92-4321)

~美瑛観光のルールやマナーの周知、浸透を目的に~

丘のまちびえいDMO(一般財団法人丘のまちびえい活性化協会)では、

観光ルールやマナー違反を見かけた際に、その写真や映像情報の提供

を求める「美瑛観光ルールマナー110番」(美瑛観光マナーやルール違

反の写真や映像の情報収集窓口)を開設しています。

なお、美瑛観光ルールマナー110番に提供いただきました情報を元に、

重点的な観光パトロール地域の選定や、ルールやマナーの徹底を呼びか

けていくためのエビデンスとして活用等をしていきます。

▼画像をクリックで外部サイトへ飛びます▽

▽▼▽※2019年6月1日~運用開始▽▼▽


天気が良い日におすすめ!「徒歩や自転車で巡りたい」

まずは、美瑛の丘でサイクリングを安全に楽しむためのルールとポイントを知っておきましょう。

(1)左側通行
自転車は車道の左側走行が原則です。
また、車道でほかの自転車との並走は道路交通法上禁止されています。
(2)安全第一
農作業の都合上、道路上に土砂などが流れている箇所や道を横切ってグレーチング(網状の蓋)でおおわれている箇所など、走行に危険な箇所がある可能性があります。
特に下り坂でのスピードの出し過ぎないように注意しよう。
(3)農作業優先
美瑛の丘では農作業の車輌が最優先です。
トラクターなどを無理に追い越したりしてはいけません。
(4)休憩と水分補給
広大な美瑛の丘、市街地以外のエリアでは休憩(トイレ休憩含)や補給などができる場所が限られます。早め早めの対策に心がけて下さい。また夏の直射日光はとても強いためヘルメットや帽子、日焼け止め、サングラス等、紫外線対策も準備しましょう。体調に留意して、楽しいサイクリングを!
(5)起伏路面
起伏のある丘陵地帯(畑)が織り成す美しい景観を創り出している美瑛の丘。その中を抜ける道はアップダウンがいっぱいです。レンタルサイクルで回られる方は、ちょっと料金が高くなってしまいますが、電動自転車のご利用がおすすめです。
観光コース(ご参考例)

徒歩と自転車で周遊した場合のご参考観光コースをご紹介致します。( )外は自転車を使った場合の目安所用時間、( )内は徒歩で周遊された場合の目安所用時間です。

 観光コース図
レンタルサイクルショップの紹介(美瑛駅周辺)

美瑛駅周辺でサイクリング用自転車レンタルは、下記の店舗よりご利用ください。

■寺島商会
美瑛町本町1丁目
電話:0166-92-2191
普通:1H/200円(子ども座台取付けは別途500円かかります。)
電動:1H/600円 MTB:1H/300円 バイクは50cc 90ccあり(燃料満タン返し)
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/cat_experience/summeract/
■宇野商店(UNO)
美瑛町本町1丁目
電話:0166-92-1851
普通:1H/200円 MTB:1H/300円
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/cat_experience/summeract/
■滝川サイクル
 (2020年度休業)
美瑛町栄町1丁目
電話:0166-92-3448
普通:1H/200円(子ども座台取付けは別途500円かかります。)
電動:1H/600円 MTB:1H/300円 バイクは50cc 125ccあり(燃料満タン返し)
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/cat_experience/summeract/
■松浦商店
美瑛町本町1丁目
電話:0166-92-1415
普通:1H/200円
電動:1H/600円
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/cat_experience/summeract/
■レンタル サイクル ステーション 美瑛ヒルズ
美瑛町本町1丁目
電話:
電動:1H/600円~
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/cat_experience/summeract/
レンタルサイクルショップの紹介(美馬牛駅周辺)

美馬牛駅周辺でサイクリング用自転車レンタルは、下記の店舗よりご利用ください。

■ガイドの山小屋
美瑛町美馬牛南1丁目5-52
電話:0166-95-2277
半日プラン・乗り放題プランあり 詳細はウェブサイトをご覧下さい。
URL:http://www.yamagoya.jp/
ガイド付サイクリングツアー

サイクリングガイド付きで効率よく巡りたい方は是非ご利用ください。

■Guided Cycling Tour
美瑛町大町1丁目
電話:090-5956-4567
詳細はウェブサイトをご覧下さい。
URL:http://field-north.com/biei.html
■美瑛自転車ツアー
電話:090-6218-1111
詳細はウェブサイトをご覧下さい。
URL:http://www.biei-bicycle.com/

美瑛町の魅力をご紹介します