美瑛町内の飲食・宿泊施設では、観光協会から配布された除菌用アルコールを設置しています。
配布したアルコールは、机やテーブルなどに吹きかけられるエタノール消毒液と、手に使用できるジェルタイプの2種類です。




新しい旅のエチケット(動画) ― 宿泊編 ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。
美瑛町内の飲食・宿泊施設では、観光協会から配布された除菌用アルコールを設置しています。
配布したアルコールは、机やテーブルなどに吹きかけられるエタノール消毒液と、手に使用できるジェルタイプの2種類です。
新しい旅のエチケット(動画) ― 宿泊編 ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。
美瑛町内の飲食店では、観光協会から配布された除菌用アルコールを設置しています。
配布したアルコールは、机やテーブルなどに吹きかけられるエタノール消毒液と、手に使用できるジェルタイプの2種類です。
また、希望する飲食店には、アルコールの他に、感染防止対策をしている飲食店で掲示できるPOPも配布しています。
「感染防止対策用POP」は日本語の他に、英語と中国語も記載しています。
新しい旅のエチケット(動画) ― 旅の飲食編 ―
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。
美瑛町内の約200施設で利用できる地域通貨
美瑛町役場商工観光交流課 電話 0166-92-4321
2021年11月16日更新
日頃より、美遊バスをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大により、北海道の緊急事態宣言延長に伴い、美遊バスの運行につきまして、9月30日(木)出発まで催行中止を決定いたしました。
【バスツアーの催行中止について】
期間:2021年8月27日(金)~9月12日 9月30日(木)まで
※対象のお客様には、順次(メール等)連絡をさせていただいております。
ツアーを楽しみに予定をされておりましたお客様、関係者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けする結果となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
何卒、ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、今後の状況によりさらに バスツアーの自粛期間を延長する場合がございます。
再開の見通しが立ちましたら、改めてお知らせいたします。
皆様に安心して、丘のまちびえいでお過ごし頂けますよう、観光協会スタッフ一同努めてまいりますので変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
美遊バスご利用にあたりまして、何卒、ご理解をいただけますよう宜しくお願いいたします。
【新型コロナウイルス】美遊バスの感染防止対策について
https://www.biei-hokkaido.jp/ja/news/covid_19-view_bus/
(一社)美瑛町観光協会
URL:https://www.biei-hokkaido.jp/
TEL:0166-92-4378
ぜひ「丘のまちびえい」が大好きなあなたの作品をお待ちしています。(過去に撮影された風景も応募いただけます。)
第19回「日本で最も美しい村」美瑛 丘のまちびえいフォトコンテストの作品の受付は11月1日~
応募締め切りは12月25日(消印有効)
なお昨年開催の第18回上位入賞の3作品(グランプリ1作品・準グランプリ2作品)については、
写真ギャラリー「拓真館」にて展示を予定しております。
展示会の日程が決まり次第お知らせさせていただきますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
<丘のまち美瑛町から皆様へお願い>
素敵な景色だな~と写真を撮って沢山の皆さんと共有したいですよね。
ご応募いただく作品はもちろん。
皆さんに日頃から、美瑛の丘の風景を撮影する際に心がけて欲しいことがあります。
どこまでも続く丘の雪景色や畑、農道に、誰もいないからと一歩踏み入ってしまったら。
次に訪れる方が、後に続いてしまいます。それが幾度なく続いたら・・・。
せっかく訪れた場所が、もしそうなっていたらどうでしょう・・・。悲しいですよね。
持ち主の農家さんの気持ちになってみましょう。自分の大切な場所を踏まれてしまったら・・・。
雪のない時期はもちろん、畑が雪に隠れていても・・・。
その下は翌年の育てられる野菜が大きく成長するために過ごすための大事な場所です。
どうかマナーを守って、美瑛の風景を楽しんでください。
美瑛町内の公共施設、観光施設等の利用び営業などについてお知らせします。
なお、今後も状況により内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解・ご協力をお願いいたします。1.公共施設の利用について
美瑛町役場HP▽ https://town.biei.hokkaido.jp/health/kenko_yobo/kansensho_yobo/covid-19.html
2.観光関連施設等について
※現時点でその他施設は当面通常どおり、但し 今後の状況変化により変更になる場合があります。
①四季の情報館 8月27日(金)から9月12日(日)閉館時間19:00→18:00に時短(貸館利用停止)
②道の駅びえい「丘のくら」 8月27日(金)から8月31日(日)閉館時間18:00→17:00に時短
③道の駅びえい「白金ビルケ」 8月27日(金)から8月31日(日)閉館時間18:00→17:00に時短
④写真ギャラリー「拓真館」 8月27日(金)から9月12日(日)まで休館
⑤四季の塔 8月27日(金)から9月12日(日)まで休館
3. mybiei体験プランの開催について
8月27日から9月12日(日)まで新規受付&開催を停止します。
4.「びえい割」について ※8月27日~9月12日まで事業停止します。
その他、お問合せは「美瑛町観光協会 TEL 0166-92-4378」までお願いいたします。
2021年8月26日更新
令和3年度 丘のさんぽ道の営業終了のお知らせ
誠に勝手ではありますが、令和3年8月22日午前10時から午後4時をもちまして丘のさんぽ道の営業を終了させて頂きます。
お持ちになっているチケットがありましたら営業期間内にお使いになるようお願いします。
皆様の沢山のご利用戴きましたことに心から感謝致します。来年も、皆様のご来店される日を楽しみにしております。
スタッフ一同
※ご購入されたチケットは22日までにお使いください。
Hotel Unica(ホテル ウニカ)は北海道・美瑛の街なかに誕生した小さなホテルです。
暖炉のあるカフェスペースでは日常とは少し違ったひと時をお過ごしいただけます。
2階の広々としたダブルベッドツインルームは、それぞれ趣の異なる2室。
レンガ色の温かみのあるお部屋と、月をイメージしたリラックス空間のお部屋からお選びください。
4K画像をお楽しみいただける有機EL対応のテレビを始め、客室でもゆったりとお過ごしいただけます。
JR富良野線 美瑛駅より徒歩3分
美瑛町本町1丁目5-20
0166-85-7227(営業時間外は留守電となります)
詳細はHPをご覧ください。
Hotel Unica
ホテル内のお洒落なカフェスペース、Unicafé
暖炉のある空間で、日常とは少し違ったひと時をお過ごしいただけます。
※只今、テイクアウトのみの営業となっております。
テイクアウト営業時間:11時30分~14時30分
ウニカケバブや照り焼きケバブ、美瑛和豚もち豚のホットドッグなど美味しい商品が揃っています。
0166-85-7227(営業時間外は留守電となります)
Hotel Unica
国道237号線沿いの丘の上にあり、約3000本のラベンダー、
ひまわり、ポピーなどが咲き誇り、秋までお花を楽しむことが出来ます。
ぜるぶの丘 北海道上川郡美瑛町大三
電話 0166-92-3160 / MAP CODE:389 071 595