
気温上昇に伴う山の雪解け水流入の為か、薄い碧色を呈した、今日の青い池と白ひげの滝。晴天に恵まれた連休後半初日、 […]
気温上昇に伴う山の雪解け水流入の為か、薄い碧色を呈した、今日の青い池と白ひげの滝。晴天に恵まれた連休後半初日、 […]
季節が進む「白金青い池」と「白ひげの滝」の今日の様子です。今朝は雨が降りどんより曇り空の美瑛ですが、まずまずの […]
滝の周りの氷柱も溶け落ち、ようやく、春らしくなってきた、「白金温泉・白ひげの滝」。ただ、3km下流の「青い池」 […]
雪解けとともに、白ひげの滝周辺の冬景色も徐々に終わりが近づいてきました。白い雪と青い川のコントラストも見納めに […]
潜流瀑の為、凍らない滝の流れ。ですが、寒さが厳しくなるにつれ、周囲の景色とのコントラストが鮮明となり、美しさが […]
今年はなかなか根雪とならず、まだかまだかと待ちわびていたところに、ここ数日で一気に雪が降り積もりました。白金エ […]
白ひげの滝も一気に冬の景色に変わりました。これから徐々につららが成長していきます。 (12/1撮影 白ひげの滝 […]
昨日から雪がちらつき銀世界の景色へ。青い池が凍結するまでの間は白と青のコントラストが綺麗な景色を見ることができ […]
山から下りてきた紅葉がここ数日で青い池や白ひげの滝にも!すっかり秋の風景へと変化しました。 (10/16撮 […]
先週の大雨で濁っていた美瑛川も青さを取り戻しました。山の紅葉もどんどん進んでいます。 (9/29撮影 白ひげの […]
昨夜からの雨で、濁った美瑛川。 白ひげの滝坪も、今日は濁流です。 (9/20撮影)
9月半ばを迎え少しずつ紅葉が始まっています。見頃は今月末から来月頭になりそうですね。 (9/19撮影 白ひげの […]
白ひげの滝の美瑛川は濁りが消え、色も緑から青に戻りつつあります。 (8/18撮影 白髭の滝)
昨日(8.16)より降り続いた雨の影響により、河川が増水し土砂や泥水が美瑛川、白ひげの滝に流入しています。 そ […]
昨夕より降り続く雨により、美瑛川を含む河川の増水や混濁により、濁った青い池と白ひげの滝。雨が止んだ後も、本来の […]
昨夜の大雨の影響により「白ひげの滝」は濁っています。「白金青い池」は少し緑っぽい色に。警報の解除とともに、天候 […]
白金温泉~吹上温泉間が開通、開いたばかりの望岳台では、まだ、雪を踏むことも。雪や氷の解けた青い池や白ひげの滝で […]
雪融けがどんどん進んでいます。氷柱もあっという間に短くなり、白と青のコントラストの景色もそろそろ見納め。今日の […]
1ヶ月前には今シーズン一番の大きさだった氷柱も3月に入り気温上昇でここまで小さくなりました。氷柱が短くなるとと […]
晴天続きの美瑛でしたが、今日は久しぶりに積雪。白ひげの滝の氷柱も今シーズン一番の大きさに!2月も終わりに近づい […]
気づけば2022年もあっという間にひと月が過ぎました。晴天の中、ブルーリバーと青い空がひと際目立っています。明 […]
今週は道内大雪警報。美瑛市街地でも、今までの帳尻合わせのように一気に雪が降り積もりました。気温が高いからか、美 […]
しんしんと降り積もる雪。市街地もあっという間に雪景色になりましたが、白ひげの滝も真っ白な雪に覆われ青い美瑛川が […]
あっという間に12月も3/1が過ぎました。市街地の雪はほとんど融けてしまいましたが、白ひげの滝の氷柱はぐんぐん […]
ここ数日気温が一気に下がり、白髭の滝も真っ白な世界へと変わりました。白と青のコントラストが綺麗ですね。 (11 […]
つい先日まで秋の風景が広がっていた白金青い池と白ひげの滝ですが、今日は雪が舞い降りる幻想的な風景となりました。 […]
山の上はもうすっかり秋の景色。色鮮やかな紅葉がどんどん広がっています。
お天気に恵まれた週末。 十勝岳の峰々の裾野を見渡せる、望岳台。 標高930mのこの場所にも、少しづつ、秋が下り […]