HOKKAIDO BIEI

文字色の変更

文字サイズの変更

  • 文字を小さくする
  • 文字を大きくする

観光客の皆様へのおねがい 観光客の皆様へのおねがい

白金の検索結果:204件

#

ハローイン

四季折々の景観が人々の心を和ます話題のポイントがいっぱい。~美瑛町は農業景観がステキ。牧歌的な風景を楽しめます~ハローインは4LDKの2階建て。ご利用のお客様からは広い部屋、ゆったりとしたスペースのお風呂・居間は好評です。美しい景観に親しんだ後は、のんびりとお過ごしください。・エアコン完備 ・加湿器設置 ・嬉しいペット同伴の宿泊OK。ご家族同様に可愛がっている「ペット」同伴の宿泊もOKです。事前にお知らせください・「青い池」や縁結びの神社としてお馴染みの「美瑛神社」にも好アクセス・登山や写真撮影・冬のスキーに好立地。大雪山系十勝岳・旭岳などの登山に好アクセス。冬のスポーツ「スキー」を楽しむのに

詳細はこちら

#

パンフレット

美瑛町観光パンフレット・ポスターのご案内美瑛町観光協会が取り扱う観光パンフレットのダウンロードサービスをご利用ください。 パンフレットのPDF版をご覧頂くためには、最新のAdobe Readerをインストールされることを推奨いたします。パンフレットポスター北海道・美瑛町 パンフレット内 容春夏秋冬の美しい写真集、人気スポットの紹介など美瑛の魅力をひとまとめ仕 様A4版22頁フルカラー冊子備 考お1人様1冊です。デジタルブックPDF美遊バス 2024-25冬版内 容美瑛の観光スポットを巡ります仕 様A4フルカラー備 考お一人様1部迄(ダウンロード版あり)PDF~美瑛川・青い池 サイクリングコース

詳細はこちら

#

みどり色の「白金青い池」

先週から続いている大雨の影響により「白金青い池」「白ひげの滝」の美瑛川はみどり色に。今日まで雨予報の美瑛。本来の色が戻るまでまだ数日はかかりそうです。また、遊歩道には水たまりが多くできています。足元には十分ご注意ください。 (8/7撮影)(8/8撮影)

詳細はこちら

#

ようやく雪が!

今まで溜めていた分が一気に降り積もりました。あたり一面真っ白な「白金青い池」です。視界が悪く足元が見えずらくなっています。雪の下に氷が張っている場所もありますので、ご見学の際は十分にお気をつけ下さい。(12/13撮影 白金青い池)

詳細はこちら

#

よくある質問

美瑛町全体について美瑛町の全体的なご質問 美瑛町でドローンを使った撮影について美瑛町内でのドローン(無人飛行機)による飛行、空撮は原則禁止しています。ただし、以下のものは除外します。※ 国土交通省及び管轄航空局長から無人飛行機の飛行に係わる許可及び申請承認を受けたもので、かつ地権者の同意を得たもの※ 航空法により一部の飛行は禁止されており承認が必要です。違反した場合は法律により罰せられる事があります。詳しくは、NPO法人美瑛町写真映像協会(美瑛町商工観光交流課 電話 0166-92-4321)へお問い合わせください。 気候と服装12-3月にかけては最高気温5℃~マイナス10℃、最低気温マイナス

詳細はこちら

#

ルレドゥ美瑛幸町

四季折々の景観が人々の心を和ます話題のポイントがいっぱい。~美瑛町は農業景観がステキ。牧歌的な風景を楽しめます~ルレドゥ美瑛幸町は2LDkタイプ。新築から間もない施設。ご利用のお客様からは広い部屋、ゆったりとしたスペースのお風呂・居間は好評です。美しい景観に親しんだ後は、のんびりとお過ごしください。・WIFI/無料 ・エアコン完備 ・加湿器設置 ・玄関オートロック開閉(暗証番号)・嬉しいペット同伴専用室がありますご家族同様に可愛がっている「ペット」同伴の宿泊もOKです。事前にお知らせください・「青い池」や縁結びの神社としてお馴染みの「美瑛神社」にも好アクセス・登山や写真撮影・冬のスキーに好立地

詳細はこちら

#

一気に冬が到来しました!

一晩で一気に雪が降り積もり市街地も白金方面にも冬が訪れました!青い池も9割以上が凍結しました。今後の気温の変化により、氷が融けたり割れたりする可能性がありますので、池には絶対に入らないようお願いいたします。  (11/25撮影) (11/26撮影)

詳細はこちら

#

一気に降り積もりました。

今年はなかなか根雪とならず、まだかまだかと待ちわびていたところに、ここ数日で一気に雪が降り積もりました。白金エリアはあっという間に白銀の世界です。いよいよ本格的な冬が始まりました。  (12/16撮影 白ひげの滝)   (12/17撮影 道の駅白金ビルケ)

詳細はこちら

#

世界に誇れるまちに!美瑛町観光地環境整備プロジェクト

美瑛町の魅力と課題美瑛町は、北海道のほぼ中央、十勝岳連峰の裾野に広がる美しい丘陵地帯「丘のまちびえい」として知られています。白金青い池やセブンスターの木などが観光名所となり、年間240万人もの観光客が訪れています。しかし、観光客の増加とともに、私有地への立ち入りや路上駐車、交通渋滞といった問題も浮上しています。改善に向けた取り組み観光スポットの周辺では、混雑や不便を避けるため、次のような改善策を進めています。観光スポットの環境整備: 白金青い池やセブンスターの木など、観光客が集まりやすい場所の受け入れ体制を強化しています。リアルタイムで混雑状況を確認: 観光客の分散化を目指し、カメラやデジタル

詳細はこちら

#

丘のまちびえい観光ポスター

美瑛町観光協会にて作製している現行の美瑛町観光ポスターは、下記の11種類がございます。ポスターの大きさは、B1サイズ(728mm×1,030mm)が8種類、B2サイズ(515mm×728mm)が3種類となります。 また、ポスターの季節に関しては、春1種類(B1×1種類)、夏5種類(B1×3種類、B2×2種類)、秋2種類(B1×2種類)、冬3種類(B1×2種類、B2×1種類)となります。観光ポスター「BIEI BLUE(ビエイブルー)」(B1サイズ:728 mm×1,030 mm)白金の青い池と美瑛の鳥瞰した写真に、代表的なスポットの写真をアレンジした観光ポスター。「晩夏の頃」 (B1サイズ:7

詳細はこちら

#

丘を彩る秋の風物詩

自然が織り成す独創的な色彩13つの季節を一度に!? 美瑛の紅葉 秋を代表する風景と言えば“紅葉”ですが、美瑛の紅葉は一味違います。まず、9月の後半から10月にかけては、一般的に言う紅葉が広がります。カエデやヤマブドウ、ナナカマドにミズナラ、シラカバといった、赤や黄色に常緑樹の緑が混じった、広葉樹の紅葉が、標高の高い山から始まり、徐々にふもとの方へと下りていきます。そして、もう一つ見逃せないのが、“カラマツの紅葉”です。カラマツの黄葉と青い池 これは、一般的な広葉樹の紅葉がひと段落した後、ほんの短い期間だけしか見られない珍しい紅葉なんです。カラマツは、漢字で“落葉松”

詳細はこちら

#

今シーズン最高の青さ!

5月は例年より気温の低いが続いていましたが、6月スタートと共に久しぶりに快晴のお天気となりました!「白金青い池」今シーズン最高のブルーです。「白ひげの滝」もすっかり新緑に囲まれた景色となりました。朝晩はまだまだ冷え込む美瑛ですので、観光の際は体温調節ができる服装でお越し下さいね。  (6/1撮影 白金青い池)    (6/1撮影 美瑛川)  (5/31撮影 白ひげの滝)

詳細はこちら

#

今日の「青い池」と「白ひげの滝」

つい先日まで秋の風景が広がっていた白金青い池と白ひげの滝ですが、今日は雪が舞い降りる幻想的な風景となりました。このまま雪も降り積もりそうです。冬のライトアップもいよいよ11月より始まります!光に映し出された幻想的な夜の風景が見られるのも冬の間のみとなります。夏の風景とは一味違った雰囲気をぜひご覧ください★ 青い池・白ひげの滝ライトアップ詳細は▽https://www.biei-hokkaido.jp/ja/blog/bluepond-illuminate2021/「美遊バス」冬のライトアップコースも運行決定!詳細は▽https://www.biei-hokkaido.jp/ja/b

詳細はこちら

#

今日の十勝岳望岳台

月曜からの雨で気温が一気に下がり、冬を感じさせる冷たい風が吹いています。白金温泉付近も昨日は雪が!積雪にはなっていませんが、そろそろ冬タイヤへの交換が必要です。特に早朝、夜間の走行には十分ご注意下さい。(10/19撮影 十勝岳望岳台)

詳細はこちら

#

今日の白金エリアの様子

紅葉で彩られた風景も一気に白と青の世界へと変化しました。薄っすら雪化粧した木々とのコラボレーションも根雪となる前の今限定で楽しむことができる景色。来週はまた最高気温が10℃以上の予報も。青い池が凍結するのにはまだもう少し時間がかかりそうです。ご見学の際は、冬タイヤへ装着の上安全運転でお越し下さいね。足元も滑りやすくなっておりますので、冬靴がオススメですよ!  11月の風景はこちら▽https://www.biei-hokkaido.jp/ja/category/blog/fuukei/fuukei-of-nobember 青い池・白ひげの滝ライトアップについてはこ

詳細はこちら

#

今日の白金青い池

少し緑色の青い池です。枯葉や白樺の種等が浮いていますがとても綺麗です。今日の美瑛の予想最高気温は29℃!まだ5月ですが、真夏の暑さとなりそうです。この時期はまだ暑さにも慣れていない為、観光の際は水分補給を忘れずに!体調管理にもお気をつけ下さい。 (5/26撮影 白金青い池)

詳細はこちら

#

今日の青い池

先週は連日雨続きでしたが、今週から晴天。「青い池」も本来の青さが戻ってきました。日中は20℃前後と暖かい日が続いてますが、まだまだ朝夜との寒暖差は大きい為、体温調節できる服装がオススメです。美瑛へ観光の際はぜひ青い池にもお越しください。(6/7撮影 白金青い池)

詳細はこちら

#

今日の青い池

スカイブルーの青い池です。今日は最高気温20℃と肌寒いですが、快晴できれいな青い池が見られます。この時期は朝晩との寒暖差で体調を崩しやすいので、体温調節のできる服装でお越しくださいね。(9/14撮影 白金青い池)

詳細はこちら

#

今日の青い池は

雪解けが進み、綺麗な青色が見えています。周辺はまだまだ雪が残っています。川岸は雪庇の部分もあり、この時期緩んだ雪で落水の危険も。冷たい雪解け水で川の水量も増し、非常に危険な為、見学・写真撮影等も、手前からお願い致します。

詳細はこちら

#

光交通さんより日帰りバスツアーのご案内です☆

光交通さんでは4/1より美瑛の観光スポットを巡る日帰りバスツアーを運行中!人気の白金青い池や白ひげの滝、ケンとメリーの木、セブンスターの木など盛りだくさんで美瑛をまるっと楽しめます!お得に美瑛を観光したい方はぜひ☆詳しくは▽https://www.optbookmark.jp/plans/4437  

詳細はこちら