白金青い池
概要

水面が青く見える不思議な池。

十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色をたたえ、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。

立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

オススメは、風のない良く晴れた午前中、ぜひ、美瑛に泊まって神秘的な風景を楽しんでください。

季節や天候によって様々な青い色が楽しめます。雪融け水が多く流れ込む春は、少しグリーンブルー(緑色)に、初夏は ライトブルーに見える日も多い。新緑と池のブルー対比や、秋の紅葉に彩られた水面など、真冬は池が凍結し、一面白い世界に。四季折々に異なる表情が楽しめます

幻想的なBIEI BLUE(ビエイブルー)をぜひ。

 

最近の白金青い池状況はこちら∇

https://www.biei-hokkaido.jp/ja/b_cat/sirogane-bluepond/

住所 071-0235 上川郡美瑛町白金
アクセス

JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分
▶道北バス乗り場・時刻表案内

▶美瑛駅から道北バス乗り場への行き方について


産学官連携プロジェクトUniversal MaaSの「一括サポート手配」↓

①「⽩⾦⻘い池までのサポート手配を一括で⾏う(外部ページ)」

※出発地から目的地までの移動における介助手配を、オンラインにて一括で⾏えるサービスです。

産学官連携プロジェクトUniversal MaaSの「一括サポート手配」実証実験として展開中。

②「⽩⾦⻘い池周辺のバリアフリーマップ(外部ページ)」

※利⽤者の特性に合わせた移動の手助けとなる徒歩ルートナビです。
産学官連携プロジェクトUniversal MaaSの「ユニバーサル地図/ナビ」実証実験として展開中。

※サービス開始(実証実験開始)は、2023年10月19日(木)の午前中を予定しております。

駐車場 有/普通車 270台 バス27台


★2020年4月から料金について


(問:美瑛町商工観光交流課 0166-92-4321)
電話 0166-94-3355  道の駅びえい白金ビルケ 

MAP CODE:349 568 888

E-mail
ウェブサイト https://biei-shiroganeaoiike.business.site/
料金 自動車(各種) 1台 500円
マイクロバス(29人以下)1台 1,000円
バス(乗車定員30人以上)1台 2,000円
営業期間 通年(駐車場料金は通年同じです。)
営業時間 駐車場利用時間
5月・10月 AM 7:00~PM 6:00
6月~9月 AM 7:00~PM 7:00
11月~4月 AM 8:00~PM 9:30

▶青い池ライトアップ時間はこちら
定休日

※出発地から目的地までの移動における介助手配を、オンラインにて一括で⾏えるサービスです。産学官連携プロジェクトUniversal MaaSの「一括サポート手配」実証実験として展開中。

※サービス開始(実証実験開始)は、2023年10月19日(木)の午前中を予定しております。

 

※利⽤者の特性に合わせた移動の手助けとなる徒歩ルートナビです。
産学官連携プロジェクトUniversal MaaSの「ユニバーサル地図/ナビ」実証実験として展開中。

 

※サービス開始(実証実験開始)は、2023年10月19日(木)の午前中を予定しております。

 

 

 

<青く見える理由>

びえい白金温泉にある「白ひげ滝」の下を流れる「美瑛川」、その上流にあるアルミニウム成分等を含む硫黄沢川等の成分が異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して青く見えるのが理由とされています。

そのため混ざり合った河川が流れる青い池や、そのそばの「美瑛川」も同じ色をしています。

※雪融けの春や大雨の後は、成分が薄まり濁ったり青く見えないこともあります。

見学の際は、観光マナーはもちろん、撮影ルールを守って楽しんでください。

 

青い池の中には絶対に柵を越えて入らないでください!命にかかわります!

ここ「白金青い池」に関してもドローンによる飛行・撮影には許可申請、承認が必ず必要です。

撮影希望の方は、美瑛町商工観光交流課(0166-92-4321)までお問い合わせください。

美瑛町内でのドローン(無人飛行機)による飛行、空撮は原則禁止しています。

ただし、以下のものは除外します。

※ 国土交通省及び管轄航空局長から無人飛行機の飛行に係わる許可及び申請承認を受けたもので、かつ地権者の同意を得たもの

※ 航空法により一部の飛行は禁止されており承認が必要です。

違反した場合は法律により罰せられる事があります。

詳しくは、NPO法人美瑛町写真映像協会(美瑛町商工観光交流課 電話 0166-92-4321)へお問い合わせください。

 

美瑛町の魅力をご紹介します